Java

【Java】while文で配列を扱う

ウハブログ

こんにちは、大学時代にプログラミングを始め、現在はエンジニアをしているuhablog(ウハブログ)です。

Javaのwhile文を使って配列を扱っていきます。

独学が辛いあなたへ

Freeksは月額10,780円という破格の値段で現役エンジニアに質問する環境を手に入れることができるプログラミングスクールです。
次のような悩みを少しでも抱えていたら、まずは無料カウンセリングを受けてみてください。

  • エラーを一人で解消できない
  • このまま勉強を続けて本当に就職できるかわからない
  • プログラミングスクールは高額すぎて通えない
  • 申込みは1分でできます。あなたが1日悩んだエラーが、5分で解決するかもしれませんよ
    >>Freeksの無料カウンセリングはこちら

    サンプルコード

    以下whileで配列を扱うサンプルコードになります。

    String型の配列であるcolorsに色を格納しています。

    int型のindexに0代入してインデックス番号を指定できるようにします。

    whileの条件式でindexが配列の長さより短い間はループによる処理を行うよう、設定します。

    そしてwhile文の中でなんらかの処理を行い、最後にindexの値をインクリメントして条件判定へと戻ります。

    これが繰り返されるうちにindexの値が配列の長さを超えてwhile文が終了します。

    class WhileArray {
        public static void main(String[] args) {
            String[] colors = {"red", "blue", "green", "black", "white"};
    
            int index = 0;
    
            while(index < colors.length){
                System.out.println("color " + index + " is " + colors[index]);
                index++;
            }
        }
    }

    独学が辛いあなたへ

    プログラミング学習にはエラーやわからないところというのはつきものです。

    人に聞けば5分でわかることも、自分一人で悩んでいると1日数日時間を費やしてしまうこともあります。

    そんな時にプログラミングスクールであれば、質問できる環境を手に入れることができます。

    Freeksはいつでもどこでも豊富なカリキュラムを学ぶことができる月額制のプログラミングスクールです。

    多くのプログラミングスクールでは数ヶ月で数十万円というような形式で運営されていますが、Freeksでは月額約10,000円でJavaやそれ以外の言語を学ぶことができます。

    現役エンジニアに質問できる環境が手に入り、一緒に学習する仲間もできるのでおすすめです。

    質問できる環境を手に入れて、プログラミング学習を挫折することなく続けていきたいという方は無料カウンセリングに参加してみてください。

    Freeks公式サイトはこちら>>>

    【関連記事】Freeks評判、口コミ

    他のプログラミングスクール

    月額10,780円のサブスク型プログラミングスクール!
    >>Freeks公式サイト
    20代におすすめ!無料で未経験からプログラマー就職まで実現できる!
    >>ProgrammerCollege公式サイト
    パーソナルメンターがつく充実したサポート
    >>DMM WEBCAMP公式サイト

    おすすめのプログラミングスクールについて詳しく知りたいという方はこちらの記事も参考にしてみてください。

    独学が不安なあなたに読んでほしい

    -Java