Javaのwhile文を使って配列を扱っていきます。
サンプルコード
以下whileで配列を扱うサンプルコードになります。String型の配列であるcolorsに色を格納しています。int型のindexに0代入してインデックス番号を指定できるようにします。
whileの条件式でindexが配列の長さより短い間はループいニョル処理を行うよう、設定します。そしてwhile文の中でなんらかの処理を行い、最後にindexの値をインクリメントして条件判定へと戻ります。
これが繰り返されるうちにindexの値が配列の長さを超えてwhile文が終了します。
class WhileArray {
public static void main(String[] args) {
String[] colors = {"red", "blue", "green", "black", "white"};
int index = 0;
while(index < colors.length){
System.out.println("color " + index + " is " + colors[index]);
index++;
}
}
}
配列をループ処理したい場合はwhileよりもforの方が適切な気がします。
「独学だと何から勉強したら良いかわからない」という方にはDig Skillがおすすめです!
Dig Skillでは月1000円でオリジナルのカリキュラムを使ってWebアプリの開発方法を学ぶことができます!30日間の無料体験もあるので、公式サイトをチェックしてみてください!
コメント