こんにちは、大学時代にプログラミングを始め、現在はエンジニアをしているuhablog(ウハブログ)です。
今回の記事ではPythonのタプル(tuple)の値の取り出し方を解説していきます。
タプル(tuple)の生成
まずは今回の記事で使うタプルを生成します。タプルは値を「,」で繋ぐことで生成することができます。
わかりやすくするために全体を()で囲むことが一般的です。
philosophers = ("ニーチェ", "デカルト", "マルクス", "ソクラテス")
print(philosophers)
実行結果
('ニーチェ', 'デカルト', 'マルクス', 'ソクラテス')
インデックスを指定してタプルから取り出す
要素の取り出し
タプルではインデックス番号を指定して値を取り出すことができます。
インデックスは0から要素数-1番目まで指定することができます。
philosophers = ("ニーチェ", "デカルト", "マルクス", "ソクラテス")
#インデックスを指定して取り出す
print(philosophers[0])
print(philosophers[1])
実行結果
ニーチェ
デカルト
存在しないインデックスを指定
存在しないインデックスを指定するとIndexErrorが送出されます。
philosophers = ("ニーチェ", "デカルト", "マルクス", "ソクラテス")
#存在しないインデックスを指定するとIndexError
print(philosophers[4])
実行結果
Traceback (most recent call last):
File "tupleTest.py", line 16, in <module>
print(philosophers[4])
IndexError: tuple index out of range
スライスを使って複数の値をタプルから取り出す
タプルではスライスを使うことも可能で、複数の値を取り出すことができます。
philosophers = ("ニーチェ", "デカルト", "マルクス", "ソクラテス")
#スライスで取り出し
print(philosophers[0:2])
実行結果
('ニーチェ', 'デカルト')
スライスでの取り出しの補足
先ほどの実行結果を見るとわかりますが、スライスで取り出したものもタプルなのでスライスを使って別の変数に格納することで別のタプルを生成することもできます。
tuple1 = philosophers[0:2]
print(tuple1)
実行結果
('ニーチェ', 'デカルト')
マイナスの値でインデックスを指定してタプルの要素を取り出す
マイナスの値でインデックス番号を指定することで要素を取り出すこともできます。
-1を指定した場合に最後の値が取り出されます。
philosophers = ("ニーチェ", "デカルト", "マルクス", "ソクラテス")
#マイナスの値を指定しても取り出すことができる
print(philosophers[-1])
print(philosophers[-4])
実行結果
ソクラテス
ニーチェ
for文を使ってタプル(tuple)の全ての値を取り出す
タプルの全ての値を取り出したい場合はfor文を使うのが便利です。
philosophers = ("ニーチェ", "デカルト", "マルクス", "ソクラテス")
#for文を使ってタプルの要素を取り出す。
for philosopher in philosophers:
print(philosopher)
実行結果
ニーチェ
デカルト
マルクス
ソクラテス
以上Pythonのタプルの値を取り出す方法でした。
プログラミング学習はUdemyがおすすめ
私はプログラミングの学習はUdemyで行うのが一番おすすめです。
Udemyでは動画講座でプログラミングなどのスキルを身につけることができます。
現役エンジニアがUdemyをオススメする理由は
・動画で好きなときに学べる
・一流の講師に学ぶことができる
・講師の方に質問ができる
・返金保証もある
・セールを頻繁に開催している
といったたくさんの理由があります。
現在Udemyではセールを開催しています!
通常時1万円から2万円前後の価格で講座が販売されていますが、セール時には1500円前後(ランチ代くらい)で一つの講座を購入することができます。
UdemyにはPythonの基礎が学べる講座もあるので、Pythonの基礎を動画で学んでみたい!という方はチェックしてみてください。