今回の記事ではpythonにおいてfor文やwhile文などのループ処理を途中で抜ける方法を解説していきます。結論からいくとループ内でbreakを記述することでループ処理の途中で抜けることができます。
サンプルコード
for
まずはforループを途中で抜ける方法です。以下のコードを実行すると0〜9の数字が順番に出力されます。
for i in range(10):
print(i)
これに途中でbreakを付け加えることでループの途中でも処理をやめて抜け出すことができます。途中のif文では条件としてもしiが5だったときはbreakが実行されます。下記コードを実行すると0〜4の数字が出力された後ループ処理を抜けだしプログラムが終了します。
for i in range(10):
if i==5:
break
print(i)
[temp id=2]
while
次はwhileを使ってループを行なっている場合ですがこちらもforループの時と同じで途中で抜けたい場合はその時にbreakが実行されるように記述をするだけです。
i=0
while(i<=10):
if i==5:
break
print(i)
i+=1
pythonではこのようにしてbreakを使うことでループを途中で抜けることができます。