DMM WEBCAMPに通えば、未経験からでもエンジニアになれるの?
DMM WEMCAMPは働きながらでも、通うことは可能なの?
今回はこのような悩みを抱えている方に向けた記事となっています。
DMM WEBCAMPは有名で評判も良く、非常に良いプログラミングスクールです。
ただしプログラミングスクールは人によって、合う合わないがあります。
よく知らないままスクールに入って、「自分にはちょっと合わなかった」となってしまう可能性もあります。
そこで、今回の記事ではDMM WEBCAMPの実際の評判や口コミからわかるメリットやデメリットにはどんのものがあるのか?DMM WEBCAMPの特徴や各コースについて、詳しく解説していきます!
この記事を読むことで、DMM WEBCAMPがあなたにあったスクールか判断することができますよ
DMM WEBCAMPとは?
DMM WEBCAMPとはプログラミング未経験から、エンジニアとして就職・転職を目指すことができるプログラミングスクールです。
プログラミングの挫折率は95%と言われています。
そんな挫折率の高いプログラミングで、モチベーションを維持しながら学習することができます。
実績も豊富で、名実ともに充実したプログラミングスクールです。
- 転職成功率98%
- 転職成功者数1,200名以上
- 転職サポート満足度94%
これだけ実績があると安心して受講できそうです
DMM WEBCAMPの悪い評判・口コミからわかるデメリット
教えてもらえるという考え方だと痛い目を見る
3ヶ月コースを受講していました。
https://www.google.co.jp/maps/
スクールだから教えてもらえるという甘い考えだと痛い目を見ます。
自分で計画を立てて進められる方でしたら、実力は確実につくと思います。
転職についてもサポートしてくれますが、この時期はコロナの影響もあってなかなか思ったように内定に結びつかないこともあるので、自分で企業を探すのも一つの手かなと思います。 勉強も転職も自走力が問われます!
プログラミング学習は、ある程度自分で調べながら進める必要があります。
そのため「スクールだから手取り足取り全て教えてくれるだろう」と考えている人は、痛い目を見るかもしれません。
それでも自分で考えて行動していく力は、今後絶対に必要になります。
DMM WEBCAMPに通うことで、プログラミング以外の大切なことも学ぶことができます。
自分で計画を立てて、進めるというのは実際の現場でも大切な要素です。
途中でエンジニアに向いていないことに気がつく
現在はRailsを使って開発の仕事をしていますが、ここで学んだ内容はとても役に立っています。
https://www.google.co.jp/maps/
学べるのはスキルとかもそうですが、エンジニアとしての考え方や働くイメージを掴むこともできると思います。
受講中に、自分はエンジニアに向いていないことに気づいた、という同期もいました。
中には受講中に「自分はエンジニアに向いていなのではないか」と気がつく人もいるみたいです。
こればっかりは挑戦して見ないとわからないので、しょうがない面はあると思います。
ただ僕も一度はプログラミング学習で挫折していますが、現在はエンジニアとして働いているので簡単に諦めて欲しくないというのが僕の考えです。
DMM WEBCAMPの良い評判・口コミからわかるメリット
わからないことはメンターに聞いて解決できた
4ヶ月の専門技術コースを受講しました。 コロナ禍ということで全てオンラインでの受講となりましたが、問題なく最後まで続けることができました。
https://www.google.co.jp/maps/
わからないことは基本的にはメンターの方に聞くことで解決ができますが、自分から調べて解決する積極性が大事だと思いました。
プログラミング以外に関するカリキュラムの中で転職について自分を見つめ直す機会なども多かった為、受講終了後にスムーズに転職活動に取り組むことができました。
今の仕事に悩んでいて、IT業界を検討されている方、まずは相談などもできると思うので検討する価値はあると思います。
DMM WEBCAMPでは、現役のエンジニアにチャットで質問することができます。
プログラミングをしていると、毎日エラーが出るといっても過言ではありません。
独学でエラーを解決するのはなかなか大変ですが、現役エンジニアに質問するとすぐ解決することができます。
エラーが解決できると、モチベーションの向上にもつながる
就職支援制度があって、よかった
DWC専門技術コースを受講しました。
https://www.google.co.jp/maps/
最大の強みは、メンターさんというプロのエンジニアの方々に質問ができる点だと思います。
また、キャリアサポートという就職支援制度もこのスクールを選択してよかった点であると思います。
実践教育給付金制度の対象の方であれば、間違いなくお勧めできます。
DMM WEBCAMPには、就職支援の制度があります。
コースによっては専属のキャリアアドバイザーが就職・転職活動をサポートしてくれたり、転職保証などがついています。
DMM WEBCAMPは給付金制度があるのも、嬉しいポイントです
時間や場所を問わず自由に学習できる
実は一度も学校には来校していないのですが投稿します。
https://www.google.co.jp/maps/
DMM WEB CAMPは完全オンラインで受講できるプログラミングスクールです。
自分の隙間時間や場所を問わずに学習できるので、簡単に技術を習得できます。
高額な金額で決断に迷いはありましたが、いまでは決断して良かったなと思います。
ブランド、車、パチンコではなく、自分への投資として、DMM WEB CAMPに投資してはいかがでしょうか。
隙間時間や場所を問わずに学習できるというのも、一つの魅力です。
口コミにもある通り、高額ですが自分への投資としてプログラミングを学習するというのは今後の人生を好転させます。
転職して学費分年収アップすれば問題ないです
予想より高い給料で就職できた
ついに本日内定承諾しました!
3月から働きます!
給料を一番心配してたけど、予想より高く就職できることになりました!相談乗ってくださった方々、DMMの方々、
本当にありがとうございました!😭とりあえず最初の目標は達成したので
https://twitter.com/
Twitterはあまり出没しなくなるかもしれません!
DMM WEBCAMPではそれなりに高額な受講料がかかります。
しかしエンジニアの需要は年々増えており、転職によって年収を上げやすい職業でもあります。
そのためDMM WEBCAMPの受講料くらいであれば、転職やスキルアップによって十分取り返せるくらいの金額です。
転職サポートが充実しているからこそ、予想より高い給料で就職できたのかもしれません!
DMM WEBCAMPの特徴
DMM WEBCAMPには次のような特徴があります。
現役エンジニアが学習をサポート
DMM WEBCAMPの講師は全員現役エンジニアが担当しています。
しかも現役エンジニアというだけでなく、次のような通過率わずか10%の厳しい選考を通過しています。
- スキルチェック
- 面接&適正試験
- メンター研修
現役経験豊富なエンジニアに質問し放題の環境が整っているため、未経験でも挫折することなく学習することが可能です。
優秀な講師が多いため、DMM WEBCAMPの学習完走率は92%を誇っています
独自メソッドによるITスキルの習得
DMM WEBCAMPでは独自メソッドの「ITスキル習得の3ステップ」を実践しています。
この独自メソッドは「自己調整学習理論」に基づいていて、次の3ステップを繰り返すことで、自律的に学ぶことが可能となります。
- 遂行段階(実際に学習する)
- 自己内政段階(学習の振り返り)
- 予見段階(学習の目標設定)
この3ステップを1週間で繰り返していき、最終的には長期的な目標の達成を目指します。
こういったメソッドが用意されているのは心強いです
マンツーマンのメンタリング
DMM WEBCAMPでは効率的な学習をサポートするために、1回25分のメンタリングを週に2回実施します。
このメンタリングでは疑問点の解消に加えて、1週間の振り返りなど一人ひとりに合わせたサポートを行っています。
このメンタリングでは次のようなサポートを受けることが可能です。
- 学習方法のレクチャー
- チャットで聞けなかった疑問点の解消
- モチベーションの維持・向上
- 1週間の振り返り改善点の洗い出し
- 生活スタイルを含むタイムマネジメント
現役エンジニアに質問できる環境は、とても貴重な経験になります
毎日できるチャットサポート
DMM WEBCAMPでは、毎日15時~23時に現役エンジニアが素早く解答するチャットサポートが用意されています。
プログラミングはエラーがつきものです。
独学の場合、自分でエラーを解決しなければならず、多くの時間を要してしまいます。
現役エンジニアにエラーの質問をすることですぐにエラーを解消し、次の勉強へと進むことが可能です!
エラーを誰かに聞ける環境というのは、プログラミング学習において非常に大切です!
学習進捗の見える化
プログラミングの挫折率は95%と言われています。
それはエラーを解決できないなどの様々な原因が挙げられますが、理由の一つにモチベーションを維持できないというものも数多く存在します。
DMM WEBCAMPでは、自身の学習進捗状況を常に見える化する専用のシステムが導入されています。
これによって短期的な目標だけでなく、長期的な目標も達成できるよう、モチベーションを維持することが可能です。
モチベーションを維持することができる、環境も手に入る!
DMM WEBCAMPのコース・料金
DMM WEBCAMPは大きく分けて2つのコースがあります。
そしてさらにこの2つのコースから、学びたい内容や目的に合わせたコースへと分かれています。
一つずつ紹介していくので、気になるコースだけ見てくださいね
学習コース
まずは学習コースです。
学習コースでは、自分が学びたい言語や目的に合わせてコースを選択することが可能です。
またプログラミングだけでなく、Webデザインや動画編集を学ぶコースもあります。
現在は全部で8種類のコースが用意されています。
はじめてのプログラミングコース
プログラミングを基礎から学んで、最終的にはToDoを管理するWebサービスの開発をすることができます。
具体的には次のような学習が可能です。
- HTML/CSSを用いたWebサイト制作
- Ruby/Ruby On Railsを用いたWebサービスの開発
- Web開発の基礎知識
実際に自分で手を動かしながら、プログラミングを学ぶことができます。
エンジニアと円滑にコミュニケーションを取りたい方や、キャリアアップに繋げたい方におすすめのコースです。
Webアプリケーションコース
Webアプリの開発を基礎から学び、オリジナルサービスを公開することを目指したコースです。
Webアプリケーションコースでは次の3つのアプリを開発します。
- ブログサイト
記事や画像の投稿などができるブログサイトの開発 - 書籍共有SNSサービス
好きな書籍を評価・共有することができるSNSサービスを開発 - オリジナルWebサービス
自分のアイデアを形にしたWebサービスの開発
実務に近い学習を通して、社会で通用するスキルを身につけることができます。
プログラミングで副業をしたい方や本格的なITスキルを習得したい方におすすめです。
PHP/Laravelコース
PHP/Laravelコースでは、本格的なオリジナルサービスの公開を目指します。
PHPは動的なWebページを作成する際に使われる、サーバーサイドのプログラミング言語です。
またLaravelはPHPのフレームワークで、アプリ開発の効率を高めるためのものです。
次のようなアプリ開発を行います。
- 管理機能付きタスク管理システム
- オリジナルWebサービスの開発
- 買い物リスト管理サービス
実務で求められる技術要素や、システム管理者が使う機能などの開発を学ぶことができます。
Webエンジニアを目指している方や副業や転職を考えている方におすすめのコースです。
Javaコース
世界中で非常に人気で需要も高い、Javaを基礎から学べるコースです。
Javaコースではシステム開発や、Web開発に使われるJavaの技術習得を目指します。
次のようなことを学ぶことができます。
- カレンダー機能付きタスク管理システム
- 管理機能付き掲示板システム
- 実践的な技術要素の習得
需要の高いJavaエンジニアを目指したい方や将来フリーランスとして仕事をしたい方におすすめです。
Webデザインコース
Webデザインを基礎から学んで、オリジナルのWebサイトをインターネット上に公開することを目指すコースです。
デザインの原理原則を理解し、Webサイトのデザインができるスキルを身につけることができます。
次のようなことを学ぶことができます。
- UI基礎実践
- 求人バナーのオリジナルデザイン
- オリジナルデザインのサイト制作
自分の会社や個人のWebサイトを作りたい方やWebデザイナーとして副業を始めたい方におすすめのコースです。
UI/UXデザインコース
UI/UXデザインを基礎から学び、ユーザー体験とユーザーインターフェースを意識したWebサービスの設計を学ぶことができます。
想定されるユーザーの明確化や適した顧客体験を実現するための情報設計スキルを身につけることが可能です。
次のようなことを学習します
- UX基礎
- UI設計基礎
- 企業ブランドサイトのUI設計
UI/UXデザイナーを志望する社会人・学生の方やスキルアップを考えているデザイナーの方におすすめのコースです。
動画クリエイターコース
動画制作を基礎から学べるコースです。
ただ単に動画編集のスキルを習得するだけでなく、「構成→編集→納品」といった一連の流れを習得することができます。
次のようなことを学習します。
- インタビュー動画制作
- 企業VP(ビデオパッケージ制作)
- オリジナル動画の制作
Premiere Proを使って動画編集をしたい方や動画編集クリエイターとして活躍したい社会人、学生の方におすすめのコースです。
Pythonコース
Pythonを基礎から学び、機械学習プログラムを開発することを目指したコースです。
PythonはAIや機械学習分野でよく使われている言語で、近年注目が高まっています。
Pythonコースでは次のようなことを学習します。
- タイタニックの乗客データから生存者を予測
- 花の種類を分類
- 住宅価格の分析と予想
AI/データサイエンスの知見を身につけたい方や世の中で必要とされている技術を学びたい学生の方におすすめのコースです。
学習コースの料金
学習コースの料金はライフスタイルに合わせて、4つのプランから選択することができます。
たくさん学習の時間が取れる方であれば、4週間プランや8週間プランで学習することで短期間でスキルを身につけることができます。
ただしあまり短期間に詰め込み過ぎると、復習に時間が取れず結局何も理解できないまま先に進むみたいなことも起きかねないので、注意しましょう。
現役エンジニアの視点からすると8週間・12週間プランがおすすめです
Webデザインコースのみ料金体系が異なっているので、詳しくは公式サイトをチェックしてみてください。
転職特化型コース
転職特化型コースは名前の通り、転職することに特化したコースとなっています。
転職保証がついていたり、給付金を受け取れるコースもあるので、ひとつずつ紹介していきます。
転職特化型コースは、次の3つのコースに分けられます。
短期集中コース
短期集中コースは最短3ヶ月で未経験からITエンジニアを目指すコースです。
29歳以下の場合、転職保証もついているので安心して学習をすることができます。
- 確実に転職したい
- スキルを身につけて、早く転職したい
- 転職できない時が不安
といった方におすすめです。
とにかく早くエンジニアになりたい人におすすめ
専門技術コース
専門技術コースでは、AIまたはクラウドの専門技術を学習して、未経験からITエンジニアを目指すコースです。
給付金対象のコースとなっているので、出費を抑えながら学習することが可能です。
専門技術コースは
- 将来のキャリアが不安
- 最新技術を学びたい
- 出費を抑えながら学習したい
といった方におすすめのコースです。
まさに ”今”世界で注目されている技術を学ぶことができます
就業両立コース
就業両立コースは現在の仕事をやめることなくプログラミングの学習を行いながら、転職を目指すコースです。
就業両立コースのみの、ライフコーチによるモチベーション管理や学習中の不安や悩み相談ができるのが魅力です。
現在のライフスタイルに合わせて学習を進めていくことができます。
- 仕事が忙しくて、時間が取れない
- モチベーションを維持できるか不安
- 転職できなかったらどうしようか不安
といった方におすすめのコースです。
働きながらエンジニア転職を目指したい方におすすめ
給付金をもらいながらDMM WEBCAMPを受講する方法
DMM WEBCAMPの専門技術コースでは、条件を満たすことで最大560,000円の教育給付金を受け取ることができます。
DMM WEBCAMPに通おうと思うとかなり高額な料金が必要になります。
しかし給付金をうまく活用しながら、スキルを身につけて、転職による年収アップをすればすぐに回収できそうです。
DMM WEBCAMPの転職保証制度
DMM WEBCAMPでは転職保証制度があります。
万が一転職できなかった場合、次の2つの条件を満たすことで全額受講料が返金されます。
- 対象コースが短期集中コース or 就業両立コース
- 年齢が29歳以下
転職保証までついているのは、かなり手厚いサポートです
DMM WEBCAMPの主な就職先
DMM WEBCAMPは600社以上の企業を紹介しています。
紹介企業数が多いので、希望とスキルのマッチした企業への転職をすることができます。
その実績としてDMM WEBCAMPの離職率は2.3%と非常に低い水準となっています。
主な就職先としては、次のような企業が挙げられます。
- DMM.com
- Crowd Works
- Coincheck
- エイチーム
- Game8
- ドクターキューブ
- ベビーカレンダー
- Core Tech
- Digital Capital
- PASONA TECH
錚々たるメンバーが揃っています(笑)
DMM WEBCAMPの転職サポート
DMM WEBCAMPの転職特化型コースでは、専属のキャリアアドバイザーとともに就職・転職活動を進めることができます。
次のような流れで転職サポートを受けることができます。
自己分析から始めることで、より深く自分を理解し、強みを活かした就職・転職活動をすることができます。
DMM WEBCAMPの無料カウンセリング
DMM WEBCAMPはコースが多すぎて、どれを受講したら良いかわからない
DMM WEBCAMPでは、無料カウンセリングがあるので自分にあったコースを聞くことができるよ!
DMM WEBCAMPでは、無料カウンセリングが実施されていて
- キャリアや現状に関する相談
- 不安な点やわからない点の質問
- カリキュラムや給付金に関する説明
などを約1時間でしっかりとお話しすることができます。
未経験者の割合が97%で、カウンセリング満足度も99%なので、安心して受けることができますよ
【簡単2STEP】無料カウンセリング申し込み手順
DMM WEBCAMPの無料カウンセリング申し込み手順について説明します!
公式サイトへアクセス
公式サイトにアクセスして、「無料カウンセリングを予約する」をクリックします。
希望日と基本情報を入力
希望日の選択と基本情報の入力をします。
基本情報は次の3つの項目を入力します。
- 氏名
- メールアドレス
- 電話番号
入力したら、「無料カウンセリングに申し込む」を押します。
これで無料カウンセリングの申し込みは完了です!
DMM WEBCAMP受講を迷っているあなたへ
中には「本当に自分に合っているか不安」「コースが多すぎてどれを選んだら良いかわからない」といった方もいるかもしれません。
無料カウンセリングでは、キャリアや現状に関する相談や不安な点やわからない点などの質問ができます。
無料カウンセリングを受けるのはノーリスクです。
一つでも当てはまる方は、ぜひ無料カウンセリングを受けて見てください。
申し込みは30秒でできます。迷っている時間がもったいないですよ。
>>>無料カウンセリングで人生を変える
DMM WEBCAMPの評判・口コミまとめ
DMM WEBCAMPは転職成功率98%で、挫折しにくい環境でプログラミングを学習することができます。
DMM WEBCAMPの評判・口コミからは次のようなメリットがあることがわかりました。
- わからないところは、現役エンジニアのメンターに聞ける
- 就職支援制度・転職保証がある
- 時間や場所を問わず、自由に学習できる
実績もあって、非常に信頼できるスクールです。
ただ中には、「本当に自分に合っているか不安」「コースが多すぎてどれを選んだら良いかわからない」といった方もいるかもしれません。
DMM WEBCAMPでは無料カウンセリングを行なっています。
無料カウンセリングでは、キャリアや現状に関する相談や不安な点やわからない点などの質問ができます。
無料カウンセリングを受けることはノーリスクです。
- DMM WEBCAMPに少しでも興味がある
- エンジニアに少しでも興味がある
- 現状の人生を変えたい
という人はぜひ一度無料カウンセリングを受けて見てください!
きっと人生を変えるきっかけになりますよ
【関連記事】おすすめプログラミングスクール3選