こんにちは、大学時代にプログラミングを始め、現在はエンジニアをしているuhablog(ウハブログ)です。
今回の記事ではJavaのメソッドの戻り値として配列を返す方法を解説していきます。
サンプルコード
class GetArray {
public static void main(String[] args) {
int numList[];
numList = getArray();
for(int num: numList) {
System.out.println(num);
}
}
static int[] getArray() {
int[] numList = {1, 2, 3, 4, 5};
return numList;
}
}
getArrayというint型の配列をreturnするメソッドを作りました。これをmainメソッドから呼び出し受け取った配列の要素を順番に表示していくプログラムです。
メソッドの解説
static int[] getArray() {
int[] numList = {1, 2, 3, 4, 5};
return numList;
}
今回の本題である配列を返すメソッドです。
戻り値としてint[]を指定することでint型の配列を返すメソッドを作ることができます。
具体的な処理内容としてはメソッド内でint型の変数であるnumListを宣言し、要素として1~5の値を格納しています。
出来上がったnumListをreturnします。
呼び出し側の処理
public static void main(String[] args) {
int numList[];
numList = getArray();
for(int num: numList) {
System.out.println(num);
}
}
mainメソッドで先ほど作ったgetArrayメソッドを呼び出しています。
int型のリストが戻り値として戻ってくるので、こちらでもnumListを作って受け取るための準備をします。
拡張forを使って一つずつの値を表示します。
動作確認
$ java GetArray
1
2
3
4
5
実行結果は上記のようにgetArrayのなかで配列に格納した1~5の値が出力されます。
挫折せずにプログラミングを学ぶためには?
僕はプログラミングで挫折した経験があります。
エラーの連続やエラーが解消しても思った通りに動かないといったことが原因で、プログラミングが嫌いでした。
「プログラミングって全然意味わからないし、全然楽しくない」そう思っていました。
原因は当時周りに聞ける人が誰もいなかったからです。
プログラミング学習をしていく上で周りに聞ける環境というのはとても大切です。
周りに聞ける人なんていない
そんな人におすすめなのが月額10,780円で現役エンジニアに質問できる、プログラミングスクールのFreeksです。
多くのプログラミングスクールが数十万円払って通うところを月額10,780円から通うことができるのはコスパが良いです。
しかもサブスク制で、自分のペースで学ぶことができ嫌になったらすぐにやめることができます。
「周りに誰も聞ける人がいなくて、エラーが解決できない」「プログラミング全然楽しくない」という方は、無料カウンセリングを受けてみて下さい。
【関連記事】Freeks評判、口コミ