jsoupのダウンロード
ここでjsoupのダウンロードができます。
「Download and install jsoup」のリンクをクリックするとダウンロードが開始されます。
jsoupをIntelliJ IDEAから使えるようにする
新規プロジェクトを立ち上げます。その後File→Project Structureを選択するとタブが開きます。

次に出てきたタブの左あたりにある「Modules」を選択し「Dependencies」を選択。その後下の+ボタンを押します。

+を押すと選択肢が出てくるので1の「JARs or directories...」をクリック。

先ほどダウンロードしたjarファイルを選択しopenをクリック。その後OKを押して準備完了。
実行
クラスを作成し以下のように記述します。
import java.io.IOException;
import org.jsoup.Jsoup;
import org.jsoup.nodes.Document;
import org.jsoup.nodes.Element;
import org.jsoup.select.Elements;
public class Hisabisano_blog {
public static void main(String[] args) {
try {
// jsoupを使用して当ブログのトップページへアクセス
Document doc = Jsoup.connect("https://uha-blog.com/").get();
Elements elements = doc.select("h2");
for (Element element : elements) {
System.out.println(element.text());
}
} catch (IOException e) {
e.printStackTrace();
}
}
}
これを実行すると当ブログの記事タイトルが出力されるかと思います。
DjangoのClass-based views
Pythonの*argsと**kwargsについて簡単に説明
Pythonでコマンドライン引数を使う
djangoで環境変数を使う時はdjango-environ
Dockerを使ってDjango+PostgreSQLの開発環境作ってみた
Django REST framework のチュートリアルやってみた④
Django REST framework(DRF) と React でTodoアプリ(SPA)を作る②
Django REST framework(DRF) と React でTodoアプリ(SPA)を作る①
Django REST framework のチュートリアルやってみた③
Django REST framework のチュートリアルやってみた②