
こんにちは、大学時代にプログラミングを始め、現在はエンジニアをしているuhablog(ウハブログ)です。
この記事ではEclipseでWebアプリのプロジェクトを作成する方法について解説していきます。
この記事を読むことでEclipseを使ってサーブレットとjspを使ったWebアプリを開発するための準備をすることができます。
当ブログではEclipseを使ってTodoアプリを開発する記事があります。
コチラを参考にぜひWebアプリ開発にチャレンジしてみてください。
Eclipseで動的プロジェクトを作成する
では早速プロジェクトを作成していきます。
Eclipseのインストールが完了していない方は次の記事を参考にインストールしてみてください。
Eclipseを使ってサーブレットやjspでwebアプリを開発する際には「動的Webプロジェクト」を作成する必要があります。
Eclipseのパッケージエクスプローラーで右クリック→「新規」→「動的Webプロジェクト」を選択します。

選択すると新しくウィンドウが立ち上がります。
ここでプロジェクト名を指定します。
今回はプロジェクト名を「BulletinBoard」とします。
プロジェクト名は好きな名前にしていただいて大丈夫です。
今後、当ブログで簡易掲示板Webアプリの開発方法を投稿していくため、今回は掲示板の英語である「bulletin board」をプロジェクト名にしました。
ターゲット・ランタイムは「Tomcat9(Java17)」を選択します。
「次へ」を押します。

ここは特に変更なく「次へ」を押します。

ここも特に変更は必要ありません。
「完了」を押します。

するとパッケージエクスプローラーに新規でプロジェクトが作成されます。
次は中身を確認していきましょう。

動的Webプロジェクトの中身
サーブレットの作成
作成したプロジェクトを展開すると中に「src/main/java」とフォルダが作成されています。
この中にサーブレットを作成していきます。

右クリックして、「新規」→「その他」を選択します。

新しくウィンドウが立ち上がります。
検索ボックスに「サーブレット」と入力し、サーブレットを選択して「次へ」を押します。

「Javaパッケージ」に「controller」と入力します。
クラス名は「SampleServlet」としました。
「次へ」を押します。

「次へ」を押します。

「スーパークラスからのコンストラクター」と「doPost」のチェックを外して、「完了」を押します。

新規でサーブレットが作成されました。

jspの作成
次にjspの作成方法を解説します。
jspやhtml、css、jsなどの画面表示に利用するファイルは「src/main/webapp」フォルダの中に作成します。

「webapp」を右クリック→「新規」→「その他」を選択します。

新しく、ウィンドウが立ち上がります。
今度は検索ボックスに「jsp」と入力します。
「jspファイル」を選択して、「次へ」を押します。

ファイル名を指定して、「完了」を押します。

新しくjspファイルが作成されました。

当ブログでは初心者向けにEclipseを使って、サーブレットとjspを使ったWebアプリの開発方法を解説した記事があります。
サーブレットとjspのチュートリアルとしてぜひご活用ください!
独学が辛いあなたへ
プログラミング学習にはエラーやわからないところというのはつきものです。
人に聞けば5分でわかることも、自分一人で悩んでいると1日数日時間を費やしてしまうこともあります。
そんな時にプログラミングスクールであれば、質問できる環境を手に入れることができます。
Freeksはいつでもどこでも豊富なカリキュラムを学ぶことができる月額制のプログラミングスクールです。
Freeksでは無料体験を行なっているので、質問できる環境を手に入れて、プログラミング学習を挫折することなく続けていきたいという方は無料体験に参加してみてください。
【関連記事】Freeks評判、口コミ
他のプログラミングスクール
月額10,780円のサブスク型プログラミングスクール!
>>Freeks公式サイト
20代におすすめ!無料で未経験からプログラマー就職まで実現できる!
>>ProgrammerCollege公式サイト
パーソナルメンターがつく充実したサポート
>>DMM WEBCAMP公式サイト
おすすめのプログラミングスクールについて詳しく知りたいという方はこちらの記事も参考にしてみてください。