転職

エンジニアがビズリーチで転職できるのか?年収アップは可能?

「エンジニアがビズリーチを使って転職できるのかな?」
「年収アップを狙った転職は可能?」

今回の記事ではこのような疑問に回答していきます。

結論、エンジニアがビズリーチを使って年収をアップの転職をすることは可能です。

私自身もビズリーチを使って転職活動を行いましたが、結果として年収約100万円アップの転職をすることに成功しました。

本記事ではエンジニアの転職にビズリーチが活用できる理由と年収アップさせるためのコツについて解説していきます。

転職に興味があるエンジニアの方や、キャリアアップをしたい方はぜひ読んでみてください。

ビズリーチがエンジニア転職に活用できる理由3選

エンジニアの求人が豊富

ビズリーチでは全ての求人を合わせると約19万件と豊富な案件を扱っています。

その中でもIT系の求人は特に多く、職種がIT技術職とwebサービス・制作の求人は約5万件と4分の1よりも多い求人がIT系の求人です。

また業種をIT・インターネットに限定すると約7万件の案件があり、こちらは全体の約3割を占めています。

ウハブログ

ビズリーチの中でIT系の案件が豊富!

ヘッドハンターが多数在籍

ビズリーチには独自の審査を通過したヘッドハンターのみ登録が可能です。

さらに各ヘッドハンターにはヘッドハンタースコアと呼ばれる5点満点での評価がつけられています。

そのため、ヘッドハンターが優秀な方かどうか測るわかりやすい指標があります。

ウハブログ

私も実際にITを専門とするヘッドハンターの方から声をかけていただきました。

企業からの直接スカウトもある

求人への応募やヘッドハンターからの紹介だけでなく、ビズリーチでは直接企業から声がかかる場合もあります。

声をかけていただいた企業の中から気になった企業とだけやり取りをすれば良いので、気が楽です。

また経歴を見た上でスカウトを送ってくれるので、その後の面談などもスムーズに進んでいきます。

私の場合は最終的にスカウトで声をかけてくれた企業へと転職することが決まりました。

ウハブログ

転職して年収が約100万円アップしました。

\ITの求人が豊富/

ビズリーチで年収アップ!

登録無料!

ビズリーチでエンジニアが年収アップの転職をするコツ

ビズリーチがエンジニアの転職に使えることはわかった。
実際年収をアップさせるためにはどんなことをすれば良いんだろう?

ここからはビズリーチを使って年収アップするコツについて解説していきます!

ウハブログ

職務経歴書をしっかりと記載する

ビズリーチでは

  • 希望条件
  • 職務要約・スキル
  • 職務経歴

といった項目を職務経歴書として登録することができます。

この職務経歴書をもとにヘッドハンターや企業から声がかかるので、職務経歴書を充実させることが年収をアップする転職をするために大切です。

良い職務経歴書の書き方として、Qiitaに参考となる記事があるのでこちらも参考にしながら職務経歴書を充実させましょう。

面接時に自分の能力をアピールする

年収をアップさせるためには、面接時に自分の能力をしっかりとアピールすることが大切です。

面接先の企業にあなたが、企業にとって必要な存在であることをしっかりとアピールしましょう。

私の場合は面接用に自分のスキルを説明するためのスライドを用意して行きました。

スライドを作っていくことで、自分のスキルや能力を伝えやすくなりますし、熱意も伝えることができます。

スキルや熱意を伝えることで、相手の企業にあなたが価値のある人材であることを証明できます。

希望の年収をはっきりと伝える

年収を上げるためには希望の年収をはっきりと伝えることも大切です。

はっきり伝えない限り、どれくらいの年収を希望しているか相手企業にはわかりません。

しっかりと「私の年収は〇〇円です」と伝えましょう。

「年収を伝えると、高すぎると断られそうで不安」と思う方もいるかもしれません。

しかしここは勇気を持って希望年収をはっきりと伝えるべきでしょう。

それで話がなくなる企業ならそもそも転職しなくて正解です。

他にあなたにそれだけの年収を払ってくれる企業を探して、転職活動を続けましょう。

転職にはリスクがあるけど、転職活動はノーリスク

エンジニアがビズリーチで転職できるのか?ということについて、ビズリーチがエンジニア転職に活用できる理由と年収アップのコツを伝えてきました。

ただ「転職」と聞くとなかなか動き出せない方もいるのではないでしょうか?

そんなあなたに私が伝えたいのは、「転職にはリスクがあるけど、転職活動はノーリスク」ということです。

転職には転職先が入ってみたらブラックだった、想像していた働き方と違った、苦手な人が上司や部下になったというようなリスクがあります。

しかし転職活動はどうでしょうか?

良い転職先が見つからないなら、転職しなければ良いだけの話です。

少し大変かもしれませんが、働きながら転職活動をすれば、生活が立ち行かなくなることもありません。

年収アップのオファーや転職先が見つかれば、転職すれば良いですし、年収がアップしないなら、今の企業に感謝しながらスキルアップをしましょう。

そのため転職にリスクはありますが、転職活動にはノーリスクです。

個人的には自分の市場価値を測るのに最適なので、今の企業に不満がない人でもとりあえず転職活動してみるのがおすすめです。

ビズリーチは登録無料です。まずは登録して、職務経歴書を書くだけでも色々なオファーがあって参考になります。

ビズリーチ登録はこちら>>

-転職